夢盟塾。
平仮名で書くと、むめいじゅく。
うむ、実に変な塾名だ笑。
でも、実は意外とちゃんとした思いが込められているのである。
塾の名前は上げんでいい、ただお子さんの成績を上げたい。
だから塾なんてものは無名でいいんだよ。
という思いが1つ。
あとは、私の好きな野球選手、原辰徳さん。
原さんが引退式で言った言葉「私の夢には続きがあります」
選手として力衰え引退を迎えても、夢を持ち続ける生き方。
私はこの言葉が大好きで、どうしても「夢」という字を使いたかった。
これがもう1つの思い。
この2つの思いが合体してできたのが、夢盟塾、です。
色んな人に言われます。
塾の名前、変えないの、って。
漢字の画数も多いし、私も書類とか書くのが面倒ですしね笑。
あと、やっていることも設立当初の2004年と変わってますしね。
当時は、地元中学の平均以下の子たちを対象とした一斉講義型の学習塾。
今は、市や県の内外から生徒が来てくれる上位校受験の演習型の進学塾。
どちらが良いとかではなく、内容はガラリと変わってしまっています。
が、私の思いは、変わりません。
塾の名前より、生徒たちの成績を上げる。
原さんのように夢を持ち続けて生きる。
その思いが変わらぬ限り、夢盟塾は夢盟塾のままです。
意外と夢盟塾という名前にはこだわっているのですよ。
ま、思いが変わったら名前も変えます。
ちなみに、夢盟塾のロゴ。
夢盟塾、Mumeijuku、ということで、頭文字のMに顔をつけただけ。
あまりこだわりがありません。
「風という文字をもじったんですか?」とか
「みんなを笑顔にしようという願いが込められているんですね」とか。
いろいろ言われますが、全く無い笑。
Mに顔をつけたら可愛かった、ってだけです。