先日、北國新聞社主催の「石川県総合模試」が行われた。
悲喜こもごも。
できた、という人もいれば、ダメだった・・・、という人もいた。
でも私は、ダメでもOK!!と思っています。
だって、まだ第3回。
まだ急ぐ時期ではないです。
結果はまだ出なくてもいい。
第3回で200点台だった子たちが泉丘高校に合格した例も数件あるし。
金沢大学附属高校に合格した子も、3回の模試は300点少々だったケースも複数。
二水高校なら、第3回で230点とか結構います。
第4回目までは練習と思って。
まだ焦らんくてよいのですよ。
それよりも。
間違いをたくさん見つけられたことに感謝です。
その間違いを直せば、その分パワーアップしたことになる。
だから、間違いをたくさん見つけることこそが、今は「お得!」なのです。
ま、わざと間違える必要はないですけれどね、もちろん。
ただし。
その、せっかく見つけた間違いを放置していたら、お得とは言えないですよ。
放置するのは、ただの阿呆です。
落ちる気満々!!ということになってしまいます。
間違いを見直し、克服することで、失敗こそが成功の道標になります。
人生と同じですね。
失敗をしても、放置しっぱなしの人は成長しないし。
失敗を反省した人は、それを成功のもとにできる。
ちゃんとした勉強をしてきていれば、人生の成功メソッドを学べると思いますよ。