人は言う。
正直にやっているだけではダメだ。
要領よくやらなければダメだ。
本当だろうか?
愚直にやっていたら、失敗するのだろうか?
腕のいい居酒屋のオヤジがいたとする。
ただ良い料理と美味しい酒を出すオヤジ。
宣伝が下手だったとしても。
時間がかかっても、必ずオヤジの良さは伝わると思う。
絶対に。
でも、全ての「腕のいい居酒屋」がそうならない。
なぜだろう。
私は、こう思う。
要領よく、上手いことやろうと安易な道を求めた。
手っ取り早い方法を取ろうとしすぎ、王道から外れたから、と。
塾だって同じだ。
何か新しい教材のシステムを導入したとしよう。
純粋に生徒のためを思って導入したのか。
簡単に生徒を増やせると思って導入したのか。
良い教材でも、生徒を思うことが先でなければ、絶対に上手くいかない。
子どもの成績だって同じだ。
ちゃんと課題をきっちりやって成績を伸ばそうとするのか。
いかに手を抜いて良い点数を取ろうとするのか。
きっちりやるのは大変だが、地力がつき、安定と継続性が生まれる。
手を抜いて上手くいっても、継続性がなく、次はどうなるか博打だ。
私たち塾の先生は。
楽して点数を良くなる方法を教えるためにいるのではない。
苦しくとも真正面から困難に挑む大切さを説く!
そして、それに立ち向かう勇気を子どもたちに伝える!
・・・・・そのために存在するのではないかい?と思う。
何度も見せる、このプリントの山。
この子は中3の冬休みだけでこれだけ演習し、泉丘高校に合格した。
泉丘高校に合格するだけなら、冬休みはこの4分の1で十分だ。
だがこの子は、出来得る限りの努力を子の冬休みに注ぎ、この量に至った。
この愚直さが、現在泉丘高校でクラス1位という結果に繋がっているのだろう。
正直でいろ。
真っ直ぐであれ。
私たち夢盟塾は。
時々ジョークを飛ばしながらも。
生徒に勇気を与え、励まし、その努力を見守る存在でありたいと思う。
こんにちは。
以前B’zが大好きと書き込みした者です。
それは、社会人になっても同じですよね。
要領よく働いている人もいれば、どんな時でも愚直に一生懸命している人がいます。やはり、後者の方がお客様から慕われていると思います。
私は要領は良くありませんが、一生懸命お客様の為にを合言葉に仕事をしています。
小島先生!私達にはいいお手本が身近にいらっしゃるじゃないですか‼️
松本孝弘さん稲葉浩志さんという存在、B’zという存在が(“⌒∇⌒”)
お忙しいとは思いますが、お身体にお気をつけくださいね。
ありがとうございます!
そう、もうお手本にしまくってますよ(^^)
一生懸命に声を上げる稲葉さん。
一生懸命にギターかき鳴らす松本さん。
道から逸れそうになっても、2人のおかげで戻ってこれてます(^^)