夢盟塾では、演習した後、必ず確認の小テストをします。
しかし、なかなかやりたがらない子もいます。
今日、塾に来ていた子の中にも、そういう女の子がいました。
「ねぇねぇ、テスト、できそう?」
「え・・・・、どうしよう?」
「テキストの演習終ってるから、テストできると思うよ?」
「でも・・・・間違ったらどうしよう?」
いいんだよ、間違っても!!(^^)
間違えたって失敗したって、別に死ぬわけでもない。
何よりも、失敗を恐れて行動しないのが一番ダメ。
以前も書きましたが、行動はモチベーションの素です。
失敗を恐れて行動しない
↓
行動しないからモチベーションが下がる
↓
モチベーションが下がると失敗を過度に恐れる
↓
更に行動しない
↓
更にモチベーションが下がる
↓
更に失敗に憶病になる
↓
そして更に更にモチベが下がり・・・
あとはマイナスのスパイラルです。
ですから、失敗を責めすぎるのもいけません。
ある程度、周囲の大人が失敗に寛容でないといけません。
でないと、失敗を恐れ、行動ができない人間になります。
だから私は、子どもたちが行動してくれるよう、めっちゃ褒める先生でありたいな、と思います。
ま、それはさておき。
私なんかの前で失敗したって気にするなー。
所詮、3秒たったらそんなこと忘れている私なので(^^)
明日も休日ですが、塾でガンガン失敗していこうぜーーー!!
たくさんの失敗、お待ちしておりまーす(^^)