今年の中3の第2回金沢市統一テスト。
塾内の平均点は、ジャスト375点でした。
(英語72.0 数学70.2 国語64.1 理科86.9 社会81.8)
例年、夢盟塾生の平均点から100点引くくらいが金沢市の平均点。
金沢大学附属中学の校内平均点と同じくらいですね。
なので、市内平均は265~275点の間だろうなーと思っていたら、まさかのど真ん中!
うーん、やられた。
(統一テストから見る泉丘高校などのボーダー目安はこちらのブログから)
このブログは自戒も込めてなのですが・・・・・・
国語、頑張らんといけませんね。
いかん、国語がイカンすぎます。
英 72.0
(市内平均52点より プラス20点)
数 70.2
(市内平均46点より プラス24.2点)
国 64.1
(市内平均54点より プラス10.1点)
理 86.9
(市内平均63点より プラス23.9点)
社 81.8
(市内平均55点より プラス26.8点)
おおぅ・・・・国語が・・・・・・・・
ということで、このブログをご覧の保護者の方。
中3、受験まで毎日、国語の県外入試問題やってもらいます。
毎日1県ずつ、47都道府県、足りなくなれば前年のものも。
確かに、国語は難しかったですよ。
金沢大学附属中学にも90点台が1人しかいませんでしたし。
記述問題も、中間点なし、の採点基準は厳しいと思います。
が、やはり塾内の最高得点が85点というのは、他の科目と比べて寂しい。
(数学と理科は満点がいて、英語と社会は99点が塾内最高点)
このブログを通じて、ゼッタイ国語を毎日してもらう宣言をします。
中3塾生の子も、そのつもりでよろしくお願いしますね。
日本地図の白地図も用意するので、毎日1県ずつやって、色を塗り塗りしましょうね。