夢盟塾の成績アップの定義。
これらを果たすために私達は、「演習」と「人間力」の二本柱が必要と考えます。
まずは演習。
演習を効果的に行うために、夢盟塾が考える必須4要素とは、
・環境
・分かりやすさ
・チェック
・量・反復
です。
環境とは
静かで集中ができ、明るくて質問がしやすい環境。
そして、和やかで安心して勉強できる環境。
講師の雰囲気もその環境に合うような、そんな講師を配置すること。
分かりやすさとは
使用テキストの選問のセンスがよく、解答解説も詳しく、質問がほぼ不要。
しかし分からない点に対して生徒からの質問には、講師は誠実に受け答える。
また、分かりやすかったり調べやすかったりする参考書の常備も怠らない。
チェックとは
進捗状況をシートで可視化し、確認テストも必ず行う。
演習において間違えた問題はミスシートまとめをする。
帰る際に書いてもらう目標シートを通じて保護者の方への報告も忘れない。
量・反復とは
演習ページが多い、つまり大量であること。
しかし、ただ多いだけではなく、似た問題、つまり類題が豊富であること。
3回反復を原則とし、宿題を通じて反復回数を増やしてきてもらう。
という感じで夢盟塾は演習しています。
少しは夢盟塾の雰囲気、伝わりましたでしょうか?
自己紹介シリーズ、次は「人間力」を書きますね。
人間力は、演習を行うための土台。
ここがグラグラだと、どれだけ演習してもダメですよん。