昨日リンク貼りましたが、再度。
泉丘高校が1.36倍。
ま、金沢市の統一テスト、平均点高かったですしね。
強気の出願が多くなるのは予想通りですよ。
某公立中学では「1.6倍を超える!」とか言ってたくらいですし・・・・・
1.6は大袈裟として、1.3は超えて、第2回統一も平均高かったし、1.45もあるか!?
とかも予想していましたが、1.3と1.45のちょうど間くらいの1.36でしたか。
と、まぁ他の高校の倍率も含め、こういう数字は気になるところです。
が、気にしてもしょうがないですよ。
世の中には、自分で「制御できる部分」と「制御できない部分」がある訳で。
倍率の数字なんて、自分では「制御できない」のですから、どうしようもない。
それよりも、努力次第で今の学力はまだ「制御できる」のですから、こちらに集中すればいいのですよ。
制御できない部分に気を取られても、時間の無駄です。
星稜高校の合格者ランキングとかも、同じですよ。
AだのBだの、EだのFだの、合格は合格。
「私、Fだから無理・・・」とか考えても、出た結果は変えられない、制御できない。
そんなことを考えるより、もしFランクだったら、Fから下剋上合格するにはどうすればいいかを考えたほうがいいですよ。
出た結果を憂慮するより、これから出る結果を努力で変えてみろ、と。
一応ここも塾のブログなので、倍率が出たら書きますし、ちょっと分析もします。
が、基本は、どうでもいいわ、と思っています。
倍率がいくつだろうが、400点くらい取ればどこの高校でも合格でしょ!
だから、つべこべ言わず、400点以上取ればいいのですよ(^^)
ということで、残りの日々も頑張りましょう!!