一旦分析を始めてしまうと徹底してしまうのが私の性格。
ということで、難易度を見た後は、平均点なんかも予想してみた。
数学:45点
英語:48点
国語:53点
理科:55点
社会:57点
合計:258点
金沢市の第2回統一テスト、平均点が270点でした(第1回は280点)。
ここから市外の地域が合流すると、多少下がる。
そして、英数の難易度も高かったのでもうちょい下がる。
と考えると、おそらくは255~260点。
数学と英語は、50点切るんじゃないかなー?
数学は、最初は43点を予想したけれど、塾生の声を聞くと、意外と高い?
ので、45点と予想。
英語は、人数分布の棒グラフが、全部の点数領域で同じ人数になるのでは?
つまり、90点台、80点台、70点台、、、、、40点台、30点台、20点台の人数が全部同じに分布。
学校のグラフでも、英語は最近そうですよね。
となれば、平均点は真ん中あたりに。
でも、下のほうがちょっと多いかもな、ということで48点。
国理社は55点前後のバランスの良い平均点かな?
作文と60~80文字記述が難しかった国語は、55点よりちょい下。
社会は記述が典型的で簡単だったので、55点よりちょい上。
理科はバランスが良かったので55点ジャスト。
んー、もうちょい高いかな、理科。迷いますね。
ということで、258点と予想!
あくまで私個人的な予想なので、あまり当てにしないでください。
予想、そんな当たりませんよ笑。
泉丘高校・二水高校などの合格ボーダーラインは・・・・・
とりあえず、昨年度の測り方をご参考ください。
こちらに書きました。
これもあくまで目安なので、完全なものではないですからね。
さて、でも入試終わっても気を抜かないこと!
高校のお勉強、大変なんですから、今から少しでも準備しておきましょうねー!!