本部校の入口入ったところの机。
足が折れた。
ま、使い始めて15年ですから、仕方ないですね。
新しいものに代えましょう。
夢盟塾を作って以来のお付き合いなので、ちょっと寂しいですが・・・
机、ありがとうね(^^)
で、新しい机が今日届いた。
もちろん組み立てなければいけない。
不器用な私だが、頑張ってみる!
みんなが来る前に完成させねば・・・・・
と意気込んでいましたが、全然間に合わず。
みんなが来ても、作り続けることに。
棚の部分を作っていたら、小2女子が潜り込んできた、という写真。
身体が柔かくて小さいと、こんなところにも入れるんだねー、と変に感心。
と、こんな感じで少々ふざけながらも作業継続。
そして無事完成。
なんか一回り小さくなった。
逆に可愛い(^^)
久しぶりに塾のものを組み立てた。
昔は、椅子やら机、本棚まで自分で組み立ててたなー。
今は、組み立て式のものが届いても、業者の人に組み立ててもらうことが多い。
なんだか横着になったなー、私。
こうやって時々、自らで組み立てる時間も大切ね。
と、最近なぜかノスタルジーに浸ることが多い。
原点をしっかり見つめ直せ、という神様か仏様かの声だろう。
神様、仏様、稲尾様だね。古いか。
原点を大切に、と思ってたら、ほら!今日はお問い合わせの電話だ!
ありがたや~(^^)
お問い合わせ from タイ。・・・・・タイ!?
今年の春もタイからお問い合わせがあったけれど、もしかして、タイで夢盟塾が熱い??
と、タイで見たオカマショーを思い出しながら今日のブログは終了。
サワディーカップ、コープクン(^^)