私のTwitterにはもう先週に書きました。
金沢市統一テストの予想平均点。
(@mumeijuku55 でよろしくお願いします!夢盟塾ゴーゴーで覚えてください。)
英語: 55点?
数学: 55点?
国語: 48点?
理科: 50点?
社会: 52点?
合計: 260点?
あくまでも個人的な予想なので、全部にハテナマークを付けました。
当たるも八卦当たらぬも八卦なので、あまり当てにしないでくださいね。
さて。
今日はここで、最後にボーダーやら書きません。
第1回統一テストの結果はあまり気にすんな!
ということをメインに書きます。
この写真、よくブログとかに載せていますね私。
この写真の主は、第1回統一テストで失敗しています。
400点に全く届かなかった。
点数報告に来た時。
目に涙をためながら、でも我慢していたのを私は知っています。
そして、「この冬、頑張ります」と宣言しました。
その結果が、このプリントの山です。
冬期講習期間だけで、これだけやったのです。
この子は無事、泉丘高校に合格。
進学後は何度もクラス1位を取り、今もクラス内順位一桁をキープ。
色々な著名人の講演会にも参加し、大きく成長中です。
しかし、もし。
もし、第1回統一テストで、点数があそこまで悪くなかったら?
果たして泉丘高校でクラス1位をとれていたのか?
講演会に参加しようなどという意欲が湧いたのか?
そもそも、泉丘高校に合格すらできたのか?
悔しかったからこそ、冬休みの短期間であれだけ演習したのでしょう。
私は、この子の今があるのは、あの日の「悔しさ」があってこそ、と思います。
手前味噌ですが、この子は「悔しさ」をばねに、ここまで上がってきました。
今日も多くの中学校でテストの返却が行われているでしょう。
悔しい思いをしている子も、多くいることでしょう。
その「悔しさ」を忘れず、ばねにし、這い上がりましょう。
今日はちょっぴり苦しいかもしれない。
だから、今日だけはゆっくりして、休んでもいいと思います。
でも明日からは、明日からまた、一歩ずつ這い上がっていきましょうよ。
で、来年の2月や3月に、塾や学校の合格手記とかでこう書きましょうよ。
「第1回統一テストの『悔しさ』があったからこそ今日の合格がある」って。
よし!ということで、今日はゆっくり休め!!
で、明日から明日から!
何が足りなかったか、一緒に話し合って考えよう!
塾の先生を20年以上やってる私みたいなオジサンの知識は、こういうときに役立つのですよ?
なので、どうぞご利用くださいね(^^)