中3の子たち。
ここにきて、ぐっと伸びているな、という子、何人かいます。
一方で。
うーん、伸び悩んでいるな、って子。
それも何人かいます。
入試過去問などの答案を見ていて、違いが分かります。
伸びている子の特徴。
諦めがいい答案。
伸び悩んでいる子の特徴。
粘り強い答案。
伸び傾向の子の答案は、難問は捨てている感じ。
逆に、簡単な問題を確実に仕留める。
伸び悩み傾向の子の答案は、難問に挑む感じ。
そしてイージーミスを連発している。
粘り強いと書きましたが、今回は決して誉め言葉ではありません。
入試まで、あと数十日しかない。
そんな短い期間で、難問を解けるだけの学力が身に付くのか?
答えは、ノー。
無理です。
それこそ何百日、何年、という単位が必要です。
ならば。
今解ける問題を確実に解く術を身に付けることが一番です。
今までたくさん勉強してきた子。
学力はもう身に付いているはずです。
あとは、解くためのテスト力を身に付けましょう、実戦練習で。